結婚式持ち込み交渉・伝え方

結婚式場へ「持ち込み」の交渉・ベストなタイミング・伝え方

式場決定前の打ち合わせ時に「持ち込み撮影」の話もしておく事をお薦めします。(成約前に「持ち込み料無料」を条件に出すと、様々な持ち込みをできる部分(撮影以外でも)でかなり大幅な節約になります。)

結婚式予算の節約の為に要望、交渉をしておくべきベストなタイミングは式場決定前の打ち合わせです。実は一番最初の見積もりは最低限の価格になっています。
式場決定してからはキャンセルができないので、本当に必要とする新たな事項は“式場契約後”に提案されます。その段階で初めて(やっと)「記録撮影は~」と話がでてきます。そして「外部業者持ち込み禁止」など式場が決めたルールを(言い方は悪いですが)“後だしで”伝えてきます。

しかし持ち込み交渉のタイミングが式場決定後になってしまった。「持ち込みは禁止」と言われた…。

大丈夫です。

「ゲストとしてならば」、「挙式は着席で」、「持ち込み料」…等の条件を出されるかもしれませんが、“実は”交渉すれば大抵の式場で持ち込み撮影はできます。

新郎新婦イラスト

持ち込みのキーワードは「私達はすでに決めている」

それでは具体的に式場に伝える方法をお伝えします。

その前に避けた方がよい言い方が「カメラマンを持ち込もうと思ってるのですが、イイですか?」という言い方です。イイか、悪いかと聞かれれば答えは「ダメです。うちは持ち込み禁止です。」です。また交渉のテクニックのひとつとして「業者」というキーワードは使わないでください。

伝える時に(グッと決意を決めて)

「お願いしてるカメラマンがいるんです(すでに)。」

「実は撮ってもらうカメラマンを“決めてるんです”。」です。

そして「…どうしてもそのカメラマンに撮ってもらいたいと思っている」という【意志】と【こちら決定済です】を伝えてください。

「プロ(業者)ですか?」と質問されたら「さぁ?プロかどうかはわからないです」で良いです。「業者」と言ってはいけないのは、式場の立場からすると「すでにウチの業者がいる」からです。

大事なのは『私達はすでにカメラマンを決めている』(結婚式をするのは式場ではありません。新郎新婦です!!)を伝えることです。

 

新郎新婦イラスト

 

「持ち込むことはなんとなく悪い気がする」という新郎新婦さんもいらっしゃるのではないでしょうか?実は「持ち込みを禁止する」、「持ち込み料を取る」は独占禁止の法律からみる違法行為なのです。

もし式場のクオリティーよりも高く、さらに低価格で行うサービスがあるとしたら、そちらを選択することはおかしくありません。新郎新婦自身が結婚式を行い、自分たちの「選択」をすることができるのです。持ち込むことによって節約した分で旅行や食事や買い物ができると思います。

 

持ち込みを禁止、外部業者禁止の式場でもうまく持ち込む方法のひとつに【カメラマンを他の参列者と同じようにゲストとして招待する】方法があります。

他のゲスト達と同じく席や食事を用意する必要があるかもしれませんが、高額な持ち込み料よりは安く持ち込める方法です。


新郎新婦イラスト